2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

さて

やっと片付けが終わった。後は引越しを待つのみ。

PCR

ポリメラーゼ連鎖反応. PCRを利用して多くの遺伝解析がなされている. 特に最近はリアルタイムPCRがよく解析に使われている. 簡単に勉強した限りでは,蛍光標識した目的の遺伝子を経時的に測定し,その蛍光量とサイクル数から逆算し,目的の遺伝子量を探る…

無題

今日からいろんな意味で春休みのようなもの. だが,他学科の卒論発表はいい刺激になった.ゲームばかりしていられない.修論の内容,準備をしっかりせねばならないだろう.そこで,春休みの目標を以下に記す. 進化学関連 ゲノム進化学の購読 evolutionの輪…

atwikiのサイト

自分用です. ファイルなどを保存しとくだけですが.こちら]

フシギダネ〜

Cf

いろいろ話して不思議な点を防忘禄 オスソルジャーの意義. 液性因子が非常に重要な役割を果たしているなら,なぜいるのか?あまり役立たないのに...ただ,過寄生の場合はオスbiasがかかるのは(まだよくわからないけど)本当なのだろうか? 運命決定 い…

Fisherのスコア法

Newton-Raphsonアルゴリズムを単純化したもの.

メモ

事実と意見の違い 事実は二価。対して、意見は多価。 事実は真か偽。逆に、意見(推論、仮説、理論など)は千人千色。

アジア初戦

…に向けて、仕事を早く終わらせよう。 今日中に、イントロを仕上げたい。

覚えた関数

R

set.seed(整数値) 乱数を発生させる際に、再現性のある乱数を作らせるため、乱数値を(整数で)規定しておける。

仮説検定からモデル選択へと統計的手法が変遷することは、従来の実証科学などからの大きなパラダイム転換を図れることにつながるのではないだろうか? ある仮説の真偽を確認、および実証するのが、従来の科学。 理論、仮説も不十分な状況で、かつ、データや…